お金に弱い公務員必見!SBI証券の投資信託は、おすすめ!

お金とお得情報
スポンサーリンク

 ブログ「公務員ってどうなの?」のこむぞうです。

 給与は安定しているけれど、なかなか給与が上がらないのが公務員。収入確保として、気になる資産運用情報を紹介します。

 最近は新型コロナウイルスの影響で全国の給与が下がっています。公務員は、近年ボーナスが引き下げられています。今度は給料(いわゆる基本給)が下がるかもしれません。収入確保は、早いうちによく考えたほうがいい状況です。

こむぞう
こむぞう

特に令和4年度の引下げは、いつも0.05程度の差で動きがあったのに、0.15も下がりました。

まねこ
まねこ

共済貯金の利息も下がってないかな?ちょっと考え直した方がいいかもね。

 また、公務員のX(旧Twitter)のポストでこういう御意見もありました。

 投資は、単にお金を増やすだけでなく、自信を持てるようになったり人生の選択肢を増やす切っ掛けにもなります。少し考えてみる余地がありますね。

スポンサーリンク

投資信託とは、様々な金融商品のセット

 投資商品は、様々あります。株式、債券、不動産(REIT)、金、仮想通貨等ですね。私もそうですが、投資初心者だと何をどう投資したらいいか分かりません。そこで、投資信託です。

 投資信託は、様々な金融商品のセットです。「詰め合わせパック」と表現する人もいます。日本株式の詰め合わせとか、米国株式の詰め合わせとか、株式と債券の詰め合わせとか。

 投資では、一つに集中すると、それがダメになるとダメージが大きいので、いろんな商品を自分のルールで適度に持っておくことがセオリーです(分散投資)。その中で、100円から購入できて、分散投資が簡単にできる投資信託は、とても便利な投資商品となっています。

こむぞう
こむぞう

私は、楽天証券でつみたてNISAを、後述するSBI証券で投資信託の定期買付をしています。

まねこ
まねこ

ただし、金融商品の購入については、自己責任でお願いね!

スポンサーリンク

SBI証券の投資信託は、クレジットカード払いのポイントが付く!

 SBI証券は、令和3年6月30日の設定分からSBI証券の投資信託を三井住友カード払いで積み立てると、Vポイントが付くようになりました。

 投資信託でクレジットカード払いをすることができるのは、有名なものだと楽天証券と楽天カードの組み合わせでした。楽天証券で投資信託を楽天カード払いとすると、毎月上限5万円までであれば、ポイントが付きます。ここに、大人気のSBI証券も、同様に三井住友カードで投資信託を買えば、Vポイントが付くこととなったわけです。

 ポイント数は、カードによっても異なります。詳しくはSBI証券のWebサイトを御覧ください。

SBI証券の投資信託は、持っているだけでポイントが付く!(投信マイレージ)

 SBI証券では、投資信託を持っているだけでTポイント等のポイントが付きます。

 私がお勧めしたい低コストファンドだと、付与率は多くないのですが、代表例だとこのようになっています。

  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 0.0326%
  • SBI・V・S&P500インデックス・ファンド 0.022%
  • SBI・V・全米株式インデックス・ファンド 0.022%
  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 0.0415%

 例えば、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を100万円持っていたら、1か月当たりのポイントは、次のようになります。

100万円×0.0326%÷365日×31日≒27ポイント(端数切捨て)

 設定が必要なので、SBI証券のポイントサービスのWebページでよく御確認の上、設定してください。 

まねこ
まねこ

持っているだけでポイントがもらえるなら、絶対やらないとね!

こむぞう
こむぞう

設定が必要なので、忘れずに!

SBI証券の口座開設方法

 SBI証券の開設方法は、こちらの将来のお金の守り方の記事からどうぞ。

 ちなみにポイント獲得ナビで選びつつ、ポイントサイトを経由して口座開設をするとお得です。

まねこ
まねこ

この記事の投稿日現在なら、ポイントサイト《ハピタス》が最高値でいいよ!

こむぞう
こむぞう

お得な期間はすぐに終わってしまうこともあるので、早めにポイントサイトの会員登録をして、申し込みましょう!

 口座開設にはある程度時間がかかりますが、NISA口座も併せて開設する場合はもっとかかります。お早めに。

【PR】

 ↑のバナーをクリックするとSBI証券のWebサイトに移動します。

 なお、口座開設は、ポイントサイト《ハピタス》を通して行うと大量のポイントをもらうことができてお得です。急いでいない場合は、ポイントサイト《ハピタス》を通して行いましょう!

まねこ
まねこ

20.315パーセントもかかる運用益が非課税になるんだから、まずはNISA口座でやった方がいいよ!

こむぞう
こむぞう

私は、楽天証券でNISAを始めているのでSBI証券でNISAをすることができませんが、SBI証券は、ポイントと取扱銘柄がいいですね。

まねこ
まねこ

楽天証券は、画面が見やすいのがいいよね。投資に興味がない人にお勧め!

三井住友カードの入手方法

 三井住友カードも、同様にポイント獲得ナビで選びつつ、ポイントサイトを経由して手続をしましょう。三井住友カードは、年会費等が無料の三井住友カードナンバーレスがおすすめです。

こむぞう
こむぞう

この記事の更新日現在なら、ポイントサイト《ハピタス》が最高値でいいと思います。

SBI証券の注目投資信託

 さて、準備が整ったところで、SBI証券でどんな投資信託を買えばいいのかも気になりますよね。とりあえず、私が調べた情報で気になっているものを次の表に掲載しておきます。しかし、将来のことは分かりませんので、購入する場合は、くれぐれも自己責任でお願いします。

SBI・V・S&P500インデックス・ファンド世界最高の金融大国、米国で最強の指数といわれるS&P500に連動するファンドです。令和3年6月14日までSBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドという名称でした。常にかかる信託報酬(手数料)が0.0938パーセントという低価格なので、S&P500に連動するファンドでは大人気のファンドです。同じ指数に連動する商品のeMAXIS Slim米国株式(S&P500)も人気ですが、信託報酬が0.0968パーセントなので、若干の差でSBI・V・S&P500インデックス・ファンドの方がいいという意見があります。しかし、eMAXIS Slimシリーズは、業界最安値の信託報酬を目指しているので、いつか追いつくか追い越すことになるのでしょうね。どちらでもいいのですが、SBI証券ということであれば、ここでしか買えないSBI・V・S&P500インデックス・ファンドを選びたくなりますね。
SBI・V・全米株式インデックス・ファンド米国4,000社に投資するバンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)に主に投資するファンドです。ほぼ米国企業まるごと買う感じ。令和3年6月15日から募集開始しました。こちらも信託報酬0.0938パーセントVTIに投資する投資信託といえば、楽天・全米株式インデックス・ファンドが最も人気のある投資信託でしたが、信託報酬は0.162パーセントとSBI・V・全米株式インデックス・ファンドより高くかかります。SBI証券が楽天証券と戦う姿勢を見せたファンドですね。SBI・V・全米株式インデックス・ファンドは、SBI・V・S&P500インデックス・ファンドよりも広範囲の米国企業に投資し、こちらは小型株も入っている分、うまくいくとSBI・V・S&P500インデックス・ファンドよりもリターンが大きくなります。私は、つみたてNISAで楽天・全米株式インデックス・ファンドを買っているので、おかげで乗り換えようか悩むことになりました。
SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド 全世界の株式に投資するバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)に投資するファンド。米国集中投資が不安な場合は、こちら。信託報酬は、0.1102パーセント。全世界株式に投資する投資信託では信託報酬最安値。しかし、歴史が長く、ランキング上位を走るeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)も信託報酬0.1144パーセントで大差なし。eMAXIS Slimシリーズがまた追いつき追い越す未来も見えますのでどちらを選んでもいいものの、SBI証券ということであれば、ここでしか買えないSBI・V・全世界株式インデックス・ファンドを選びたくなりますね。なお、全世界株式は、どれも60パーセント以上が米国株式です。上記の米国株式に投資するファンドと値動きは大差ありません。
この表の「信託報酬」は、目論見書に記載してある数値です。運用して初めてわかる実質コストではありません。実質コストについては、次の項目で紹介します。
こむぞう
こむぞう

個人的に狙い目なのは、SBI・V・全米株式インデックス・ファンドだと思っています。金融制度がしっかりしていて、長くトップを走る米国株式に全集中!15年以上保有するつもりでいれば、きっと元本割れにならないはず!もちろんSBI・V・S&P500インデックス・ファンドもいいのですが、現在は若干全米株式よりパフォーマンスが劣る傾向を感じます。

信託報酬は、隠れコストがあるので注意

 上記で紹介した信託報酬は、コストの全てではありません。実は、運用してから初めて判明する隠れコストが存在します。

 この隠れコストも含めた実質コストを次のとおり紹介しますので、銘柄選定の参考にしてみてください。

S&P500の投資信託の実質コスト合計

 上述したSBI・V・S&P500インデックス・ファンドの実質コストは、次のとおりです。比較対象として、S&P500に連動する投資信託で最も有名なeMAXIS Slim米国株式(S&P500)と比較します。

SBI・V・S&P500インデックス・ファンド(令和4年9月14日付け運用報告書)eMAXIS Slim米国株式(S&P500)(令和5年4月25日付け運用報告書)
運用管理費用0.064%0.096%
ETF信託報酬等0.03%
売買委託手数料0.002%
その他費用0.01%0.01%
合計0.104%0.108%
S&P500に連動する投資信託で有名なのはeMAXIS Slim米国株式(S&P500)ですが、SBI・V・S&P500インデックス・ファンドの方が実質コストとしては低い。
まねこ
まねこ

SBI・V・S&P500インデックス・ファンドの方が若干低コスト。でも、ここにはない数値だけど、リターンは若干低いんだよね。

こむぞう
こむぞう

どちらを選んでも間違いのないファンドです。

全米株式の投資信託の実質コスト合計

 上述したSBI・V・全米株式インデックス・ファンドの実質コストは、次のとおりです。比較対象として、同じETF「VTI」に連動する楽天・全米株式インデックス・ファンドと比較します。

SBI・V・全米株式インデックス・ファンド(令和5年7月11日付け運用報告書)楽天・全米株式インデックス・ファンド(令和4年7月15日付け運用報告書)
運用管理費用0.064%0.132%
ETF信託報酬等0.03%0.03%
売買委託手数料0.002%
その他費用0.016%0.023%
合計0.11%0.187%
数少ない全米株式の投資信託では楽天・全米株式インデックス・ファンドが長く運用を続けているものの、実質コストもSBI・V・全米株式インデックス・ファンドの方が低い。
まねこ
まねこ

これは、圧倒的だね。

こむぞう
こむぞう

SBI・V・全米株式インデックス・ファンドの方がリターンも若干いいです。

全世界株式の投資信託の実質コスト合計

 上述したSBI・V・全世界株式インデックス・ファンドの実質コストは、次のとおりです。比較対象として、ベンチマーク全世界株式と比較します。

SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド(令和5年1月27日付け運用報告書)楽天・全世界株式インデックス・ファンド(令和4年7月15日付け運用報告書)SBI・全世界株式インデックス・ファンド(令和4年11月14日付け運用報告書)eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(令和5年4月23日付け運用報告書)
ベンチマーク等FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス(投資対象は、VTFTSEグローバル・オールキャップ・インデックス(投資対象は、VTFTSEグローバル・オールキャップ・インデックス(投資対象は、VTのほか、少し)MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス
運用管理費用0.063%0.132%0.069%0.05575%
ETF信託報酬等0.07%0.07%0.03%
売買委託手数料0.002%0.006%
有価証券取引税0.015%
その他費用0.029%0.024%0.013%0.032%
合計0.162%0.228%0.112%0.10875%
連動するベンチマークは、小型株への投資割合等の違いだと思ってもらえればいいのですが、どれも全世界株式に投資します。大人気のeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)もすごいのですが、SBI・V・全世界株式インデックス・ファンドも負けていません。
まねこ
まねこ

全世界株式に投資するETF「VT」がいいならSBI・V・全世界株式インデックス・ファンドは、低コストでいい選択肢だね。

こむぞう
こむぞう

ベンチマークで若干の違いがありますが、全世界株式は、どれもいいファンドです。

終わりに

 私は、投資のプロではありません。以上の内容は、ごくごく個人的な見解です。いろいろ調べた結果、一長一短を考えて、結局ここに落ち着いたという状況です。米国以外の国の投資先は、安全かよくわからないし、債券は株式と逆の値動きをするといいつつ、最近余り変わらない気がするし、REITと仮想通貨は値動き激しいし、金は増えないし・・・といった具合ですね。重ね重ねになりますが、投資は、飽くまで自己責任でお願いします。

 皆様の御健闘をお祈りしつつ、私もがんばります。なお、私の投資実績は、こちらの記事を御覧ください。

まねこ
まねこ

こむぞうさんは、特に投資のセンスとかないけどここまでうまくいってるから、ちょっと勇気が出るかもよ?

こむぞう
こむぞう

さりげなくひどいこと言うなよ・・・。

 参考までに、私がお金について調べたときに読んだ本を紹介しておきます。

 次の書籍「本当の自由を手に入れる お金の大学」は、ちょっと情報が古くなってきたかもしれませんが、「お金のことを一通り学びたいけど難しい話は嫌!」という方にわかりやすくておすすめの1冊です。著者が印税も断って価格を引き下げたそうなので、よろしければ是非どうぞ。

【PR】

楽天ブックス
¥1,540 (2024/12/27 02:48時点 | 楽天市場調べ)

 また、次の書籍「ジェイソン流お金の増やし方」は、投資について最も簡単で実践しやすい1冊です。それは、単に節約して3か月暮らせる現金を残して、全てお金を楽天・全米株式インデックス・ファンドに投資するという方法

【PR】

楽天ブックス
¥1,430 (2025/01/01 04:23時点 | 楽天市場調べ)
まねこ
まねこ

楽天・全米株式インデックス・ファンドもいいけど、VTIに投資する投資信託なら、この記事で紹介したSBI・V・全米株式インデックス・ファンドの方が信託報酬(手数料)が安いからおすすめだよ!

 もしどうしても不安なら、無料の資産運用セミナーもあるので、利用してみてください。

【PR】スマホで参加!無料の資産運用セミナーで投資を学ぼう【マネきゃん/Money Camp】

 そして、最後にもう一度御案内します。

 ここまで読んで、つみたてNISAを始めたいと思ったなら、ポイントサイト《ハピタス》を使ってSBI証券等の証券口座の開設をするとポイントももらえてお得です。是非御活用ください。

【PR】無料・賢い人のお得なサイト《ハピタス》

まねこ
まねこ

ほかにもクレジットカードの入会等でも使える上に会員登録は無料だから、ハピタスを使えるなら絶対使うべき!

こむぞう
こむぞう

ここぞというときにハピタスを利用しています。是非どうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました