ブログ「公務員ってどうなの?」のこむぞうです。
今回は、平成24年4月からの約12年間、手帳を本格的に使い始めた私のおすすめの手帳を御紹介します。
「手帳?スマホでいいじゃん」
と思うかもしれませんが、やってみてもらうと分かると思います。
スマホだと、
- 【1】アプリ起動「アプリどこかな?」
- 【2】記入箇所の選択「どこに書こうかな?」
- 【3】記入(表現)方法の検討「どう書いておこうかな?」
- 【4】記入(打ち込み)
という工程を踏まえることになります。

意外と面倒・・・。もういいやっていう気になる。

「きれいにメモをする。」「コピーをする。」「持ち運びがスマホで一元化」といった理由でスマホは魅力的ですが、この工程で面倒になりがち。うっかり記録したい内容を忘れてしまいそうです(というか、私、忘れました。)。

職場のPCのスケジュール機能もいいけど、職場を離れたら見られないしね。
この点、手帳は、パッとしおりのひもから開いて空いているスペースに書いておけばいいのが魅力!偶然閃いたアイデアを書き留めておいたら、後であなたの助けになることもあります。

私も、ふと手帳に何気なく書き留めたことでピンチを救われたことがあります。
手帳、特にとじ手帳は、「【手帳をおすすめする理由】「とじ手帳」は、あなたを助けます。」という記事で紹介しているとおり、このようなメリットがあり、あなたの相棒となってくれます。是非あなたの最高の相棒を見つけましょう!
- スケジュールをまとめることができる(目標に向かって前進し続けることができる。)。
- 思いついたこと又は記憶しておきたいことをすぐに書くことができるので忘れにくい。
- システム手帳のようにいっぱいになったら入れ替えたりしなくていいし、毎年選ぶことができる。
- 仕事中でも開きやすい。
- 心の整理ができる。
さて、この記事で紹介する手帳は、私の趣味で次の基準で選んでいます。
- 週間レフト式の4月始まりのとじ手帳
- 装丁の肌触り
- デザイン
- 持ち運びやすさ
何時から何時までの予定というのが特別なくとも、メモ欄には調査回答の締切、仕事の進捗状況等を書くメモ欄は、多い方がいいでしょう。そう考えると、ページを開いて左ページが1週間の予定、右ページがメモ欄という週間レフト式というタイプの手帳がおすすめです。
また、1か月単位で仕事をする担当業務もありますので、月単位のスケジュール表もあるといいと思います。
この記事であなたの最適な手帳を見つけましょう!

ネットにあふれる「手帳おすすめランキング」では余り紹介されない手帳を紹介しています。
簡単に一覧で見たい場合は、目次の「4月始まり手帳週間レフト式おすすめ6選一覧表」をクリックして一気に飛ばして御覧ください。

メーカーの商品情報では分からない肌触りについても説明しているよ!
肌触り。1年間使っているとかなり気になる視点だから、よく検討してみてね!
高橋書店「ニューダイアリーカジュアル1」No.821

私が使っていたときと装丁が変わりました。私のものは、こちら

肌触りは、すごく手になじみます!おすすめです。ぴたっと吸い付いてくれます。
デザインは、ビジネスに限らず、プライベートにもいいと思います。かっこいいです。
持ち運びやすさは、大きめのポケットに入るくらいなので、これくらいが最適かもしれません。
しかし、私が気になるのは、月ごとにインデックスが付いているという点です。

「インデックスを押さえれば見たい月のページを見ることができる」タイプのインデックス
私は、本のようにパラパラめくるのも好きなので、この「インデックスを押さえれば見たい月のページを見ることができる」タイプのインデックスがあるとパラパラめくれないのが苦になりました。
思っていたよりも使ってみたらよかったのですが(手帳で「パラパラめくる」ということって実はそんなにしないと使ってみて気が付きました。)、それでもめくるときにこのインデックスを気にしなければいけないのが少し難点だったので、この年限りとしました。

この「インデックスを押さえれば見たい月のページを見ることができる」タイプのインデックス、結構増えているので需要があるんですね。気にならない人は、使ってみてください。
ちなみに使い込むとこのようになります。



時間目盛りも付いていて、書きやすかったです!
高橋書店「torinco6」No.747

肌触りは、最高点!またこの手帳を使いたいと思わされます。さすが!それを目指した手帳であるだけのことはあります。

何気にこの「肌触り」という指標は、私には重要な視点でした。使ってみないと分かりませんね。
デザインは、さすが!おしゃれ!ちなみに私が使っていたときは、ブラックネイビーがあったのですが、今はなくなってしまいました。
持ち運びやすさは、B6サイズにもなると持ち運びにくくなります。その分、記入スペースが増えたのはいいんですけどね。
また、今は「インデックスを押さえれば見たい月のページを見ることができる」タイプのインデックスが採用されています。

「インデックスを押さえれば見たい月のページを見ることができる」タイプのインデックスは、前述のとおり私は少し苦手なのでtorinco6の継続は、諦めました。
ちなみに使い込むとこのようになります。



torinco6は、正面では何年のものか分かりません。背表紙で分かるのですが、ちょっと気になりますね。



時間目盛りがあるとよかったのに・・・。大きくなって持ち運びに困るけどA5サイズのtorinco10なら時間目盛りがあるからそっちの方がいいかな?
高橋書店「torinco6」の中のレイアウトでいいのは、見開き右ページが、横罫線ではなく、等間隔に置かれた「点」であるということ。

絵を描いても気にならなくていいね!

使っていて、線が気にならなくてよかったよ。縦に線を引いてもいいしね。
高橋書店「ニューダイアリー1」No.803

縦長サイズの手帳です。
最初は「ちょっと不格好だな」と思ったのですが、職場の上司が使っているのをみて「いい!」と思ったのでこのサイズに踏み切りました。
以来、過去4年間(最長記録)使いました。

肌触りは、割といいです。多少ツルツルしていますが、適度に吸い付く感じがします。
デザインは、ビジネス寄りであるものの、ほどよくプライベートでもいいかもしれません。
持ち運びしやすさは、私の中では最適です。スーツの内ポケット以外でははみ出してしまいますが、ポケットに入るのはやはり便利でした。
使ってみると、このサイズ、いいバランスを保ってくれるので変形しにくくていいです。これは嬉しい誤算でした。メーカーの商品情報だけでは分からない魅力も使ってみると気が付きます。
ちなみに使い込むとこのようになります。



これも時間目盛りがあると書きやすかったのになぁ・・・。
NOLTY ワイド1 No.9100

よくあるポケットに入るサイズの手帳です。高橋書店「ニューダイアリー1」No.803より縦の長さは短めになります。その分、記入スペースとしては、物足りなく感じました。

肌触りは、多少ツルツルしています。
デザインは、ビジネス寄りであるものの、ほどよくプライベートでもいけます。
持ち運びしやすく、スーツの内ポケットにもすっぽり入ります。ポケットに入るというのは、やはり便利ですね。
特筆すべきは、表紙が固めなので、場所を選ばず書きやすい点です。表紙が柔らかいと立ちながら各場合に安定しないので書きにくいのですが、この手帳なら大丈夫!移動中でもすぐ書くことができますので、デスクから離れて仕事をする人におすすめです。
そして、時間目盛りが付いています!


これが使いやすいのなんのって。やはり時間目盛りは、便利でいいですね!

こむぞうさん、意外とこだわってたんだね。
ちなみに使い込むとこのようになります。


ないものねだりですが、高橋書店「ニューダイアリー1」No.803くらい縦の長さが欲しくなります。
無印良品「上質紙マンスリーウィークリーノート」
これまでポケットに入る手帳を目指していたのですが、後輩職員から「手帳はこのくらいのサイズじゃないと」と言われてB6サイズに換えました。その記念すべき手帳がこちらの無印良品「上質紙マンスリーウィークリーノート」です(無印良品ネットストアの取扱いでは、一定期間を超えると姿を消します。)。
無印良品らしく、余計な付録が付いていないのは魅力的で、しかも1,000円しないという低価格!

手帳初心者でも安心だね!
肌触りは、ツルツルしています。少し冷たい感じがあります。
デザインは、ビジネスにもプライベートにもいけます。
持ち運びやすさは、若干しにくいですね。その分、記入スペースが増えているので、この点は嬉しいです。
ちなみに使い込むとこのようになります。



時間目盛りがあると書きやすかったのになぁ・・・。

ちなみにペンホルダーはないので、別で購入するか、無印良品にあるスライダーポケットを別で購入するといいよ!


ちなみに使い込んだらチャック付近が破れました。無茶な使い方には御注意ください。
高橋書店「ビジネス手帳<小型版1> No.846

私の本格的な手帳デビュー記念すべきサイズです。
しかし、私が使っていたのは、No.840という商品番号の手帳でしたが、今はもうないようです。
以下は、No.840を使用した感想ですが、No.846の参考にしていただければと思います。


高橋手帳No.840の肌触りは、若干ツルツルしていましたが、気になりませんでした。
デザインは、「ザ!ビジネス手帳!」という感じです。
持ち運びやすさについては、抜群!ポケットにも入るので常に一緒にいてもらえます。手の平サイズです。

私はもう少し大きい手帳にしようと思ってやめましたが、ポケットに入るのは魅力的に感じます。
記入するとこのようになります。多少の裏写りはありますが、気になりません。


このときは、時間目盛りの重要性に気が付いていませんでした。時間目盛り、大事!
4月始まり手帳週間レフト式おすすめ一覧表
長らくお付き合いいただきありがとうございました。
上記の内容をまとめると次のとおりとなります。
タイトル | 肌触り | デザイン | 持ち運びやすさ | 公式サイトの商品情報 |
![]() 高橋書店 ニューダイアリーカジュアル No.821 | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | 詳細を見る |
![]() 高橋書店 torinco6 No.747 | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) | 詳細を見る |
![]() 高橋書店 ニューダイアリー1 No.803 | (4.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | 詳細を見る |
![]() NOLTY ワイド1 No.9100 | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | 詳細を見る |
![]() 無印良品 上質紙マンスリーウィークリーノート | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) | 詳細を見る |
![]() 高橋書店 ビジネス手帳 <小型版1> No846 | (1.0 / 5.0) | (2.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | 詳細を見る |

手帳っていいね!私は「747 torinco6 ウィークリー ライトグレージュ B6」がいいな。おしゃれでかわいいし!

私は「9100 4月始まり NOLTY ワイド1(ブラック)」だな。片手で開くことができるのはやはり私にとって魅力的だと気付いたよ。「745 torinco6 ウィークリー ブルーグレー B6
」の肌触りは恋しいけどね。
手帳は、「【手帳をおすすめする理由】「とじ手帳」は、あなたを助けます。」という記事でも御紹介しているとおり、デメリットもありますが、自分にあった手帳を使っていると相棒のように側にいてほしくなります。実際常に助けてくれる存在です。
手帳があなたの助けとなるよう願っています。
コメント