こむぞうです。
私には小学1年生の娘と保育園児の息子がいます。
新型コロナウイルスが猛威を振るう中、手洗いは必須なのですが、保育園児の息子が全く手を洗いません!
そんな中、活躍してくれたのが「ソープディスペンサー」です。
ソープディスペンサーとは?
ソープディスペンサーとは、自動で石けんが出る機械ですね。

新型コロナウイルスの影響で、いろいろなお店で設置されるのを見たことがあると思います。手を近づけると自動で石けんが出てくるあの機械です。
今回御紹介するのは、家庭用にコンパクトになったなものですね。
石けんは、市販のものでOK。
メリット
メリットをまとめると次のとおりとなります。
- 石けんを出す手間が減る。
- 手洗いで触れる場所が減る。
- 手洗いを楽しくする。
順に見ていきます。
まずは、洗っている最中に石けんを出す手間が減るということですね。
新型コロナウイルスの影響で随分と手洗いをすることが多くなったと思います。自宅に帰るごとに手洗いをするとなると、石けんを出す手間も増えるので少し大変です。このソープディスペンサーがあれば、手洗いの回数だけ石けんを出しますので、この手間が短縮されますね。
また、もちろん触れる場所が減りますので、新型コロナウイルス等の感染範囲が減ります。
さらに、最も大きいのは、手洗いをすごく楽しいものにしてくれることですね。
まだ小さいうちの子ども(保育園児)は、手洗いをするのにも機嫌によります。「手を洗って」と促してもなかなかいうことを聞かず、かといって新型コロナウイルスの感染を防ぐためにも手洗いをしないわけにもいかず、どうしたものかと悩んでしまうところでした。
しかし、このソープディスペンサー、手洗いをすごく楽しいものにしてくれました。
大人でも楽しいので、子どもはもっと手洗いが楽しくなります。現にうちの子どもは、積極的に手洗いをするようになりましたね。おかげで手洗いの負担が減りました。一家に1台、ソープディスペンサー!今、少し楽しいですね。
デメリット
「今のままで特に不便じゃない。」「子どもがいないので特に困らない。」といわれてしまえば、これは単なる浪費です。金額は、およそ2,000円から3,000円まで。この金額が気になるのであれば、普通のハンドソープでいいと思います。

おまけの話
ちなみに、当初、このソープディスペンサー、全く動作しませんでした。
販売店と何度かやり取りして無償交換という扱いになりましたが、とても丁寧に対応していただき、代替品を販売店から送ってもらうものの、こちらから故障品を返送しなくてもいいということになりました。購入者と販売者のどちらにとっても不幸な話ですが、返品不要という扱いとするのは余り聞いたことがありません。立派な姿勢ですね。
コメント